江崎グリコ株式会社インタビューその1|CPPを社内制度として導入した背景とは?

江崎グリコ株式会社 グループ調達部の方々へ、CPP資格制度の導入やご活用について事務局がお伺いしました。
グループ調達部 部長 森田裕之 様、秋山幸司 様
(※敬称略、所属・役職は2021年 4月13日 時点のもの)

吉田
それでは、よろしくお願いします。早速ですが、森田さん、秋山さんの現在のお立場、お役割について教えてください。

森田
私は江崎グリコでグループ調達部の部長を2019年5月から担っており、調達部門全体のマネジメントを行っています

吉田
ありがとうございます。続きまして秋山さん、いかがでしょうか?

秋山
私は、2017年9月に江崎グリコに入社しまして、これまで、お菓子、アイスクリーム、飲料関係に使用する原料を調達する業務を担当しておりました。今はアイスクリームの原料全般と海外の乳製品・油脂の原料を担当しています。

吉田
ありがとうございます。
CPP資格を導入する以前、調達部門でどのような課題がありましたでしょうか?

森田
私の方から説明させていただきます。

2020年5月に今の部署に来た後、メンバーをずっと観察して、ちょうど100日目の8月8日に、経営層とメンバーに対して“調達部としての3年間の中期的目標”を発信しました。

その目標の1つに『調達プロフェッショナルを育成していかなければならない』ということを掲げました。

前職でCPP導入の経験もあり、そこでメリットや成果というものも既に実感しておりましたので

取り入れよう思いました。江崎グリコでも、一部の社員はCPP-B級の資格を既に持っていましたが「組織的に取り込もう」「必須資格にして、マネージャーはCPP-A級までの取得を必須にしよう」という組織目標を掲げ、予算を取り、開始しました。

同時にCPP-B級資格取得だけではなく、JMAの調達ロジックに関する内容の講師派遣型の研修を2020年早々に、江崎グリコのバイヤー(の立場にいる社員)全員参加で丸1日かけて行い、その後、座学の知識に終わらせず、メンバーがそれぞれ担当品目別に落とし込んで、代表品目の戦略構築と実行に活用していくような取組みを行いました。

今時点でCPP-A級資格保有者が3名、CPP-B級資格保有者が14名(CPP-A級取得者含)となり半数以上が取得していて、2021年内に全員取得を目指しています。

資格取得と合わせて調達専門用語が共通言語となっていきますので、VMI、VE、VRとかアルファベットでも調達の会話ができるレベルにまでなれば、専門性もかなり高くなっているだろうと思っています。

1/8

調達プロフェッショナルスタディーガイド 詳しくはこちら
CPE 生産技術者マネジメント資格 CPF 第一線監督者マネジメント資格 ものづくりのためのJMAオンラインセミナー JMA GENBA Management Conference & Award 第一線監督者の集い GOOD FACTORY賞 受賞記念講演会 JMI生産・開発マネジメントコース ものづくり総合大会 生産革新プロフェッショナルコース ものづくり人材育成ソリューション JMA海外体験型研修プログラムJ-EXCEED
ページトップへ戻る
Translate »