CPP-B級試験対策オンライン
セミナー

これからCPPの勉強を始める方におすすめです。
CBB-B級試験対策オンライセミナーは1チャプター10分~30分程度の講義プログラムで、全29チャプターです。
短い勉強時間しか取れない方でも1か月でガイド全4冊(マネジメントガイド、知識ガイド1~3)の勉強を終えることができます。
本セミナーの受講によって、CPP-B級の合格を保証するものではありません。

特長

これからCPPの勉強を
始める方におすすめ

CBB-B級試験対策オンライセミナーは1チャプター10分~30分程度の講義プログラムで、全29チャプターです。
短い勉強時間しか取れない方でも1か月でガイド全4冊(マネジメントガイド、知識ガイド1~3)の勉強を終えることができます。
図や表を用いて、ガイドの内容をわかりやすく説明しています。

視聴期間中は何度でも
繰り返し視聴が可能

購入後4か月間は上限なく、繰り返し視聴が可能です。
1.5倍速、2倍速、3倍速に変更することも可能なため、得意分野は倍速で視聴する等効率よく、学習を進めることができます。

理解度テストで習得度を
セルフチェックできる

単元ごとに理解度テストを実施することが可能です。
セルフチェックを行いながら、着実に合格を目指して勉強を進めることができます。

※本セミナーの受講によって、CPP-B級の合格を保証するものではありません。
※『CPP-B級試験対策セミナー(公開セミナー)』(Live配信/公開セミナー)とは異なり、セミナー専用のテキストはございません。『調達プロフェッショナルスタディーガイド』を使用します。

これまでの受講者の声

  • イメージ

    業務中で言葉にできなかった要素が、まとまっていて知識として役に立つ。

  • イメージ

    どこでも好きな時間に何度でも受講できる点が良かった。

  • イメージ

    セミナーの後に理解度テストがあり、理解度が確認できたのが良かった。

  • イメージ

    要点がまとめられており短時間で包括的に学習することができる。

  • イメージ

    ガイドだけでは理解が追い付かない所もあったが、セミナーで理解の整理ができた。

  • イメージ

    物流、海外、生産に関わる調達視点を学ぶことができた。

  • イメージ

    CCP-B級のおおよその範囲と着目点について把握が出来た。

  • イメージ

    広範囲なCPPのテキスト内容のポイントがまとまっているため効率的に集中して勉強ができた。

  • イメージ

    担当以外の調達エリアへの見識が持てた。

プログラム詳細

時間・確認テスト問題数

配信時間: 約9時間
確認テストの問題数: 全180問
調達マネジメントガイド、知識ガイド1~3の内容を解説いたします。
◆イントロダクション 約10分
◆調達マネジメントガイド 1部~2部  3チャプター 約52分 ●15問
◆知識ガイド1 1~4章  10チャプター 約241分 ●76問
◆知識ガイド2 5~7章  9チャプター 約157分 ●50問
◆知識ガイド3 8~11章  6チャプター 約89分 ●39問

プログラム内容

第1部

調達競争力強化の方向性

17:03理解度テスト:3問
  • ・第1章 経営に貢献する調達を目指して
  • ・第2章 現状課題と調達競争力強化の方向性

第2部
調達基盤

調達基盤(1)

20:43理解度テスト:7問
  • ・第1章 調達企画機能の強化
  • ・第2章 調達組織・体制の整備
  • ・第3章 マネジメントプロセスの徹底

調達基盤(2)

15:10理解度テスト:5問
  • ・第4章 調達プロセスの標準化
  • ・第5章 調達情報管理の仕組み構築
  • ・第6章 調達スキル向上の仕組み構築

第1部

調達競争力強化の方向性

17:03理解度テスト:3問
  • ・第1章 経営に貢献する調達を目指して
  • ・第2章 現状課題と調達競争力強化の方向性

第2部調達基盤

調達基盤(1)

20:43理解度テスト:7問
  • ・第1章 調達企画機能の強化
  • ・第2章 調達組織・体制の整備
  • ・第3章 マネジメントプロセスの徹底

調達基盤(2)

15:10理解度テスト:5問
  • ・第4章 調達プロセスの標準化
  • ・第5章 調達情報管理の仕組み構築
  • ・第6章 調達スキル向上の仕組み構築

第1章
戦略・マネジメント

戦略・マネジメント(1)

20:12理解度テスト:6問
  • 1 戦略と調達

戦略・マネジメント(2)

13:37理解度テスト:5問
  • 2 調達組織
  • 3 サプライヤー・リレーション・マネジメント

第2部
調達のサステナビリティ
対応

調達のサステナビリティ対応(1)

21:51理解度テスト:7問
  • 1 サステナビリティ
  • 2 環境に配慮した調達活動

調達のサステナビリティ対応(2)

19:30理解度テスト:8問
  • 3 調達倫理
  • 4 調達関連規程

第3章
開発購買

開発購買(1)

21:30理解度テスト:3問
  • 1 開発購買

開発購買(2)

26:42理解度テスト:9問
  • 2 開発・設計プロセス
  • 3 VE

開発購買(3)

27:46理解度テスト:7問
  • 4 VR
  • 5 開発設計委託を含む調達管理

第4章
調達実施

調達実施(1)

31:51理解度テスト:10問
  • 1 スペンドアナリシス
  • 2 調達価格の決定
  • 3 コスト分析

調達実施(2)

29:06理解度テスト:8問
  • 4 調達における数量問題
  • 5 調達環境分析
  • 6 調達交渉

調達実施(3)

29:15理解度テスト:13問
  • 7 契約書
  • 8 サプライヤー評価と維持管理
  • 9 新規サプライヤー探索

第1章戦略・マネジメント

戦略・マネジメント(1)

20:12理解度テスト:6問
  • 1 戦略と調達

戦略・マネジメント(2)

13:37理解度テスト:5問
  • 2 調達組織
  • 3 サプライヤー・リレーション・マネジメント

第2部調達のサステナビリティ対応

調達のサステナビリティ対応(1)

21:51理解度テスト:7問
  • 1 サステナビリティ
  • 2 環境に配慮した調達活動

調達のサステナビリティ対応(2)

19:30理解度テスト:8問
  • 3 調達倫理
  • 4 調達関連規程

第3章開発購買

開発購買(1)

21:30理解度テスト:3問
  • 1 開発購買

開発購買(2)

26:42理解度テスト:9問
  • 2 開発・設計プロセス
  • 3 VE

開発購買(3)

27:46理解度テスト:7問
  • 4 VR
  • 5 開発設計委託を含む調達管理

第4章調達実施

調達実施(1)

31:51理解度テスト:10問
  • 1 スペンドアナリシス
  • 2 調達価格の決定
  • 3 コスト分析

調達実施(2)

29:06理解度テスト:8問
  • 4 調達における数量問題
  • 5 調達環境分析
  • 6 調達交渉

調達実施(3)

29:15理解度テスト:13問
  • 7 契約書
  • 8 サプライヤー評価と維持管理
  • 9 新規サプライヤー探索

第5章
調達管理

調達管理(1)

9:42理解度テスト:4問
  • 1 予算管理と業績評価
  • 2 品質管理

調達管理(2)

17:07理解度テスト:8問
  • 3 納期管理
  • 4 ライフサイクル・マネジメント

第6章
調達実施のための基礎知識

調達実施のための基礎知識(1)

22:08理解度テスト:5問
  • 1 法規

調達実施のための基礎知識(2)

11:48理解度テスト:4問
  • 2 調達リスク管理

調達実施のための基礎知識(3)

29:25理解度テスト:6問
  • 3 財務分析

調達実施のための基礎知識(4)

14:49理解度テスト:5問
  • 4 グローバル調達

調達実施のための基礎知識(5)

24:48理解度テスト:9問
  • 5 生産管理
  • 6 SCM

調達実施のための基礎知識(6)

10:54理解度テスト:3問
  • 7 国際規格
  • 8 投資の採算計算

第7章
調達システム

調達システム

16:57理解度テスト:6問
  • 1 調達系情報システム
  • 2 開発・ものづくりを支えるシステムの活用

第8章
CRのための関連知識

CRのための関連知識(1)

15:16理解度テスト:7問
  • 1 生産方式
  • 2 IE

CRのための関連知識(2)

14:19理解度テスト:7問
  • 3 設備保全
  • 4 IPS
  • 5 物流/3PL(3rd Party Logistics)
  • 6 BPR

第9章
専門領域調達

専門領域調達(1)

18:54理解度テスト:6問
  • 1 原材料調達
  • 2 設備調達
  • 3 ソフトウェア調達
  • 4 プロジェクト調達

専門領域調達(2)

12:46理解度テスト:4問
  • 5 仕入
  • 6 間接品・サービス調達
  • 7 業務委託

第10章
マネジメント手法

マネジメント手法

21:05理解度テスト:10問
  • 1 方針管理
  • 2 プロジェクトの管理と進め方
  • 3 TOC
  • 4 シックスシグマ
  • 5 ナレッジマネジメント・スキル管理

第11章
ビジネスファンダメンタルズ

ビジネスファンダメンタルズ

6:48理解度テスト:5問
  • 1 コミュニケーション
  • 2 問題解決

概要

講師

敬称略
藤田  敏  調達科学研 代表
八島 俊彦 SSMリサーチ 代表

テキストについて

セミナーはCPP公式ガイド「調達プロフェッショナルスタディガイド第4版」に沿って進めます。専用テキストはありません。こちらのガイドをお手元に置いて、ご受講ください。

お申込みについて お申込後のキャンセルはお受付いたしませんので、お申込内容のお間違えにご注意ください。
1名様につき1IDご購入をお願いします。複数名でIDの共有は禁止です。
システムより発覚した場合は、確認の上ご請求をさせていただきます。

法人、個人いずれもお申込いただけます。

【法人】

お申込み後、管理者ID/視聴(受講者)ID、パスワードを返信メールに記載してお送りいたします。
受講者へ、ログインID、パスワードご案内をお願いいたします。
・管理者機能について法人申込みの場合、管理者(教育ご担当者)用IDを1ID発行いたします。
管理者は、全受講者の学習状況の進捗を確認できます。

【個人】

個人申込みは、前払い制(クレジットカードのみ対応)になります。
お申込完了後、すぐにID、パスワードがご登録されているメールアドレスにお送りされます。

参加料

71,500円/1ID (税込)

視聴期間

ID、パスワードが発行されてから4か月
例:2024年4月15日申込の場合 視聴期間は2024年8月15日までとなります。
※視聴期間は日本時間で設定されています。

マニュアル

操作マニュアルについてはこちら
https://online.jma.or.jp/first/manual.html

利用規約

「JMAオンラインセミナー」利用規約に準拠します。詳細については下記をご参照ください。
https://online.jma.or.jp/first/rule.html