スミダ電機株式会社 インタビューその2
知名度の高い大手企業でも採用されている点が安心感…、
CPP資格試験を選んだ決め手とは?

CPP-B級試験試験対策オンラインセミナーを受講し、見事合格されたスミダ電機 坪井様にお話をお伺いしました。
現在CPP-B級取得に向け学習中の岩見様、小森様にもご同席いただきました。

CPP資格試験を選んだ決め手は?

--詳細にわたり、ありがとうございます。
CPP以外で従前より導入されている御社の教育プログラムについても教えていただけますか?

坪井
年3回ほど開催される、下請法に関する中小企業庁のセミナーに積極的に参加しています。
社内的には、希望する勉強・その内容を記載する「教育訓練台帳」を活用しています。

また、ISOに則った形で「力量表」を作成し、全メンバーの技術やコミュニケーション能力、知識の見える化を図り、管理しています。

さらには、会社と契約書を交わすような形で自己のレベルアップを図る「チャレンジシステム」を採用しています。

これは、毎年1回、自らコミットメントを定め、取り組むべきチャレンジ項目や仕事内容とは別に手助けするコントリビューション項目を設定し遂行するものです。

世界的な大手企業でも導入している「ヘイ・システム」の評価基準も取り入れ、それに基づいて教育プログラムも展開し社員のレベルアップにつなげています。

会社と社員の間で約束事を明確にし、取り決めを交わし、それに向けて各人が自己研鑽し、上司もマネジメントしながら進めることで、個人が年々レベルアップを図れるような取り組みを何十年にもわたり実行しています。

--充実した教育体制をお持ちなのですね。その体系の一つとしてCPPを選んでいただいた決め手はどこにありましたか?調達・購買に関する研修は他にもあったかと思うのですが・・

坪井
知名度の高い大手企業でも採用されている点に安心感を覚えました。
現在、約17,000名が所属するSUMIDAグループにおける製造部の中の購買部、日本の技術購買の部署にてCPPのB級を取得すべく教育プログラムの一つとして展開しています。

--CPPの導入を決定後、どのように展開されたのでしょうか?

坪井
はじめに会社としてガイドを数セット購入し、社内で読み合わせ・集合学習を実施しました。しかし導入直後3密禁止の事態に陥ってしまいました。
勉強もままならない状態でしたが、今までの実務経験に自信があったため、まずは試験バウチャーを複数枚購入し試験に臨みました。
日本の技術購買メンバーから資格を取得し、その後海外拠点へ水平展開を図ろうと考えました。

--試験の結果はいかがでしたか?

坪井
購買については一定の知識・自負を持つメンバーが受験したにも関わらず、お恥ずかしながら結果は惨敗でした。
しかし正直なところ、その理由はわかりませんでした。なぜなら、インコタームスの条件や、品質管理の7つ道具、製造のボトルネックなどは知っていましたし、そうした内容が出題されていたため、受験者たちは答えが合っていると思っていたからです。そこでしっかりガイドを読み込み勉強しなおすことにしました。

--その次の一手としてオンラインセミナーを選択いただいたのですね。
オンラインセミナーをご存知になったきっかけについても教えていただけますか?

読み込み勉強しなおす決意をしたものの、ガイドはボリュームも多く個人で勉強するには難しい印象があったため、受験対象者が週に1度でも集まって勉強しようと考えていました。

会社からは就業時間内に勉強することや、試験に関連する経費補助の承認も得ていたため、勉強会という形で進めようと思っていました。
しかしコロナの影響で集まれず、進まないまま半年余りが経過してしまいました。

試験対策セミナーも遠隔地のため出張禁止下ですし、繁忙期に2日間も東京のセミナーに参加することは難しく、このままではいけないという思いを抱いていました。
そのような時に、メールでオンラインセミナーのご案内をいただき、受講することにしました。

サンプル動画を見たところ、ガイドでは、用語の定義や理論等を言葉(文章)中心に記載されており、その後に図表でまとめて理解を深めるプロセスですが、サンプル動画では、まとめられた図表で流れを理解する中で覚えなくてはならない用語や定義が出てくるので非常にスムーズに吸収出来ると感じました。
そこで部内で相談したところ先ず、この部署の責任者である私がCPP-B級試験対策オンラインセミナーを受講することに決まったのです。

2/5 つづく

調達プロフェッショナルスタディーガイド 詳しくはこちら
CPE 生産技術者マネジメント資格 CPF 第一線監督者マネジメント資格 ものづくりのためのJMAオンラインセミナー JMA GENBA Management Conference & Award 第一線監督者の集い GOOD FACTORY賞 受賞記念講演会 JMI生産・開発マネジメントコース ものづくり総合大会 生産革新プロフェッショナルコース ものづくり人材育成ソリューション JMA海外体験型研修プログラムJ-EXCEED
ページトップへ戻る
Translate »