横河マニュファクチャリングインタビューその4|バックグラウンドを持つことによる自信とは?

自分の中にひとつの自信ができたと思います。

横河マニュファクチャリング 館慎吾さん(技術購買部 購買管理課 課長)、関根 徹也さん(技術購買部 購買管理課)にお話を伺いました。日本能率協会の安部武一郎がインタビューします。(以下敬称略、お役職はインタビュー当時)

バックグラウンドを持つことによる自信とは?

unspecified-5

安部
CPP資格制度がお役にたっているのは、業務の中でどのあたりでしょう?


CPPの学習は幅広い領域をカバーしなければいけないので、経験したことの無い分野の勉強も必要でした。

そういう意味では、広く浅く勉強することができて、自分のスキルアップをする上で非常に効果が大きかったと思います。

それから、CPP資格を取得したことで、自分の中にひとつの自信ができたと思います。

サプライヤーさんと交渉するときも、自分の中にきちんとバックグラウンドがあるのだという自信に繫がりました。

安部
対外的な自分のセルフイメージ、立ち位置に自信が持てた効果はきっと大きいですよね。

社内の方との関係性への影響はいかがでしょうか?

購買機能に「そもそも教育が必要なのだ」とか「スキルアップが必要なのだ」とか「知識が必要なのだ」ということは、初めに始める際には説得が必要なケースも少なくないようようですが。


ここ数年、何名か受験をしてCPP資格を取得した者も増えてきていますが、まだまだ購買に対する教育の重要性、必要性に関して認知されていない部分はあると思います。

まだまだ購買のスキルは属人的で経験値の部分が大きいだろう、という認識も残っているのかもしれません。

一方で、社内で保有資格を登録する制度があるのですが、CPP資格の取得者が少しずつ増えてきていたことで、登録認定がとれ、社内スキルとして認知されてきたところです。

安部
それは何かしらのインセンティブに繫がるのでしょうか?


直接的なインセンティブにはまだ繫がっていないですが、自己スキルとして登録ができます。

安部
自己アピール材料になるということですね?


はい。

日本能率協会ではCPE(生産技術者マネジメント資格)もやられていますよね?

安部
はい、あります。


そちらは、受験料の補助等が出て会社が推奨する資格になっています。CPP資格制度もいずれそうなるのではないかと期待しています。

安部
館さんをはじめいろいろな方がCPP資格の取得者になられていますが、
合格率が高いのが御社の特徴ですよね。


CPP資格の取得を推奨しているからかもしれません。

ただ、なかなか勉強する一歩が踏み出せないということはあります。チャレンジしようとすると幅広い分野を学習しなければなりませんからね。

〜4/9 page〜

調達プロフェッショナルスタディーガイド 詳しくはこちら
CPE 生産技術者マネジメント資格 CPF 第一線監督者マネジメント資格 ものづくりのためのJMAオンラインセミナー JMA GENBA Management Conference & Award 第一線監督者の集い GOOD FACTORY賞 受賞記念講演会 JMI生産・開発マネジメントコース ものづくり総合大会 生産革新プロフェッショナルコース ものづくり人材育成ソリューション JMA海外体験型研修プログラムJ-EXCEED
ページトップへ戻る
Translate »