横河マニュファクチャリングインタビューその1|海外調達の現地化とは?

購買の戦略企画と、コストダウン、サプライヤーとの総合的な窓口全般も我々の役割です。

横河マニュファクチャリング 館慎吾さん(技術購買部 購買管理課 課長)、関根 徹也さん(技術購買部 購買管理課)にお話を伺いました。日本能率協会の安部武一郎がインタビューします。(以下敬称略、お役職はインタビュー当時)

海外調達の現地化とは?

unspecified-2

安部
まず、技術購買部・購買管理課の位置づけとお仕事の役割について簡単にご紹介いただけますでしょうか。


我々の部署は、購買の戦略企画と、コストダウンをミッションとしています。

それから、海外進出、グローバルでの調達の推進とグローバルでの商流の確立がメインの業務です。

あとは、サプライヤーとの契約関係、取引契約を結ぶにあたってサプライヤーとやりとりを行っており、サプライヤーとの総合的な窓口全般も我々の役割になります。

安部
購買業務の中で商品側のコストダウンや社外とのやりとり全般を実施していらっしゃるのですね。


はい。
ただ、工場側の資材が、実際に注文書をだして購買しますので、我々は、価格決定とどこから買うかという商流の決定をしています。

安部
グローバル調達というお話がありましたが、海外サプライヤーからの調達は増えていますか?


我々が海外調達と言っているのは、ほとんどは現地化の意味ですね。

海外拠点がアウト-アウトで買えるように推進をしています。もちろん、加工品等々海外から買ってもいます。

〜1/9 page〜

調達プロフェッショナルスタディーガイド 詳しくはこちら
CPE 生産技術者マネジメント資格 CPF 第一線監督者マネジメント資格 ものづくりのためのJMAオンラインセミナー JMA GENBA Management Conference & Award 第一線監督者の集い GOOD FACTORY賞 受賞記念講演会 JMI生産・開発マネジメントコース ものづくり総合大会 生産革新プロフェッショナルコース ものづくり人材育成ソリューション JMA海外体験型研修プログラムJ-EXCEED
ページトップへ戻る
Translate »