富士ゼロックス情報システムインタビューその7| 調達で企業価値を高めるとは?
会社の企業価値向上に貢献するために調達があると思っています。
CPPホルダーの富士ゼロックス情報システム 飴谷文彰さん(経営管理統括部 総務部 BP改革推進グループ スタッフ)にお話を伺いました。(以下敬称略、お役職はインタビュー当時)
調達で企業価値を高めるとは?
ーーCPPは業務の中でどのように役に立っていますか?
(飴谷)
CPPを知る前は、調達の知識が無かったので、どんなふうに業務を進めるべきかわかりませんでしたし、自分の考えに自信が持てませんでした。
資格を取得するために勉強して、ある程度の知識は身に付けられたと思います。
考え方も、CPPに沿った形で、「こうアレンジすればいいのかな」とわかるようになってきました。
スタディーガイドに書いてある通りのことをやっているだけですけれど、戦略や企画の提案をするときに、自信を持ってできるようになりましたし、筋道たてて説明できるようになってきたと思います。
個人的に、常日頃思っていることですが、調達とは物を買うだけの仕事ではないと思うのです。
会社の企業価値向上に貢献するために調達があると思っています。
したがって、自分がどう会社に貢献できるのか、どうすれば調達が強くなれるのかを常に考えていく必要がありますが、そのための基礎知識がつけられたと思います。
それから、「ものの考え方」、「調達に関する視野」を広げることができたと思いますね。
今、後輩がCPP・B級資格を取得するための勉強をしているのですが、私の時は先輩に経験者がいなかったので、わからないことを聞くことができませんでした。
でも今は、私が後輩に教えられるようになりましたし、一緒に戦略系の仕事をしているので、戦略系の考え方について、アドバイスもしてあげられるようになったと思います。
部門全体の底力を上げるという面に貢献できていると思っているので、自分にとっても会社にとっても良かったと思います。
今は、まだB級資格なので、次回はA級資格の取得を目指したいと思っています。
やるなら最上位を目指したいですからね。
そういう意味で、CPPは様々な面で非常に有益だと思っています。
新しい組織が立ち上がってから2年経ちましたが、弊社の調達プロセスは、少しずつですが変化してきました。
冒頭にバイヤー役割は要求部門が実施しているとお話しましたが、現在、調達組織がバイヤー役割を実施すると言うプロセスを展開するという話が進んでいます。
そういったところでも、CPP調達プロフェッショナルスタディーガイドの考え方を踏襲させていただいています。
もし本当に調達組織を立ち上げることが出来たら、アサインされたメンバーには、まず、CPPを勉強してもらいたいと思っています。
更に自分自身のスキルアップをするために、ガイドの内容を理解して、私が社内講師になって、伝道師といいますか、バイヤー担当やや後輩にスキルを伝授できるようになりたいと思っています。
私はずっと調達をやり続けたいといっていますし、調達をやり続けている限りCPPのスタディーガイド、スキルスタンダードは常に、片手に持ちながら進めたいなと思っています。
ーー今日はありがとうございました。
〜7/7 page〜