アステラス製薬インタビュー1:現在のお立場・業務内容は?
アステラス製薬株式会社 調達部 マニュファクチュアリング&サプライチェーン 課長 原薬担当・ロジスティクス担当 中島 英之様(CPP-A級取得)に資格取得の背景やご活用についてお伺いしました。
(※以降敬称略、所属・役職は2021年12月20日時点)
吉田
それではよろしくお願いします。まず、現在のお立場と組織内での役割について教えてください。
中島
はい。マニファクチュアリング&サプライチェーンという組織に所属しています。
この部門は生産系と物流系の直接材…、具体的には原材料や原薬、包装材、添加剤などの最終製品に関わる商材の調達部門になり、商材ごとでカテゴリーが分かれています。
私は、特に原薬関連…、医薬品業界で言うところの”低分子合成して医薬品を作る工程”の原薬周辺を調達するカテゴリーに所属しています。
ただ、私の場合は原薬だけではなく出発原料や中間材も含めた商材の調達と、物流関連全般も担当しています。
吉田
ありがとうございます。部門では化学系素材と包装材料の調達およびサプライチェーンマネジメントをしていて、中島さんは、その中でも化学系素材の分野をご担当されている、ということでしょうか。
中島
そうですね。
吉田
ありがとうございます。先程、物流関連全般と伺いましたが、調達資材を工場に運搬するまでのロジスティクス周りを主管されている、ということでしょうか?
中島
そうですね。
吉田
そこには貿易も含まれていますでしょうか?
中島
実際に輸出入も含んでいますが、一つ一つアレンジをするようなことではなく、3PLの役割を担っていただくフォワーダー様の選定などを行っています。
吉田
ありがとうございます。サプライヤー様の選定や管理、加えてロジ周りも担当されていることを伺いましたが、現在の役割についてもう少し詳しく教えてください。
中島
立ち位置は、一応”日本の調達部”ということなのですが、機能的にはグローバル調達の組織になっています。
先程の、マニファクチュアリング&サプライチェーンは日本だけではなく、欧米にもメンバーがいて、全体ですと大体20名程度の組織になります。その中でも原薬カテゴリーは7名程度になります。
勝田
グローバル調達という組織の中で日本がハブ機能をもったマザーという役割になるのでしょうか?
中島
日本がマザーであるという取り決めがある訳ではないので、日本が必ずしもハブ機能を持っているということは無いですね。
各分野のカテゴリーをリードする人が日本人だと日本が中心に見えたりはすることもあるかもしれないですけど、今ある6つのタワー(部署)には、実際に日本人ではなく欧米の方がカテゴリーを牽引していることもあります。
勝田
ありがとうございます。コロナで権限譲渡や組織の体系のあり方が変わってきているので質問させていただきました。
吉田
先程、タワー(部署)が6つあり、その上に全体を取り纏めている方がいらっしゃるということを伺いました。
その6つのタワー(部署)は、中島さんの直接材を取り扱われる部署だけではなく、間接材など機能ごとでタワーがあるということでしょうか?
中島
そうですね。私のいるタワー(部署)は直接材だけで、例えば間接材を取り扱うタワーやシステム・ITなどの無形物を調達するタワーがあります。各タワーで取り扱う商材が異なります。
吉田
ありがとうございます。先程、「機能としてはグローバル調達」と伺いましたが、部下の方には外国に在住している外国の方もいらっしゃるのでしょうか?
中島
私から見て部下には該当しませんが、同僚という関係です。居場所が海外ですが、机を横に並べているという感覚ですね。