日本信号・小川氏 インタビューその5|現場に生きてくるCPPの知識とは?

日本信号の小川千尋さん(ものづくり本部 久喜宮事業所資材部 調達グループ)にお話を伺いました。(以下敬称略、お役職はインタビュー当時)

現場に生きてくるCPPの知識とは?

森宮
CPPホルダーになってから、まだそれほど日は経っていないですけれど、ガイド5冊分の知識がご自身の中に蓄積されましたよね。

実際の日々の業務で、やはり役に立つと思うことがありますか。

小川
日常の業務にどういう背景があり、どういうロジックで成り立っているのかを理解できたことが、CPPをやって役に立つと感じる1番大きな点だと思っています。
普段の発注業務は、取引に関する法律や商慣習を意識せずとも最低限完結させることが出来ます。
しかしCPPを学んだことで、一つ一つの作業の背景がわかり始めてきたように感じます。
これが1番自分にとってはためになりました。

森宮
そのような実感をしていく中で、自分も変わってきたと思うところはありますか。

小川
資材の仕事とはどんなことかと聞かれたときに、以前よりは自分の言葉で喋れるようになったと思っています。

森宮
では、もしも、私が「日本信号さんの資材部はどんなことされているのですか」と聞いたなら、どう答えますか?

小川
最近、資材部に新人の後輩たちが来て、業務体験をする機会がありました。
私はそのときに研修担当をしましたが、実際に業務をしている横についてもらって説明をしたときに、細かい部分の質問をされても、その意味を説明できたと思います。

〜5/6 page〜

調達プロフェッショナルスタディーガイド 詳しくはこちら
CPE 生産技術者マネジメント資格 CPF 第一線監督者マネジメント資格 ものづくりのためのJMAオンラインセミナー JMA GENBA Management Conference & Award 第一線監督者の集い GOOD FACTORY賞 受賞記念講演会 JMI生産・開発マネジメントコース ものづくり総合大会 生産革新プロフェッショナルコース ものづくり人材育成ソリューション JMA海外体験型研修プログラムJ-EXCEED
ページトップへ戻る
Translate »