三菱重工業インタビューその2|学ぶことを求められる調達のシステム化とは?

 いわゆる点ではなく、面や線という形で、学ぶ必要性を感じておりました。 

三菱重工業の磯 貴博さん(交通・輸送ドメイン 交通・輸送調達部 車両・空制調達課 主任)にお話を伺いました。日本能率協会の安部武一郎がインタビューします。(以下敬称略、お役職はインタビュー当時)

学ぶことを求められる調達のシステム化とは?

Avn5aj32tX_TEsezE7gqaz5BOpmFerAb9gasfBI0Ah0,pcTksgGsW857Sn4WDifTRrud4Vx3pKVdzOX9ZJMNB5Q-1

安部
CPPに取組むにあたっては、どのような課題をお持ちだったのでしょうか?


いわゆる点ではなく、面や線という形で、学ぶ必要性を感じておりました。

例えば、様々な法規や物流関係の勉強など、個別には対応しているのですが、最近はシステムの化によりバイヤーが対応すべく業務や求められる知識の幅が広くなる環境下にあったためです。

そのような中で、CPPが私の知識を広める糧になったと思っています。

安部
ありがとうございます。

今、調達に求められる知識がどんどん広がり、その習得の必要性を様々なお会社でお聞きしています。

そのような中で、マネジメントから求められるよりも、ご自身でその必要性を感じられたのは、どんなきっかけからだったのでしょうか。


実は、上司がこのCPP資格の存在を教えてくれました。

自ら勉強したいという思いに駆られて、教材を自分で購入しました。

安部
それが、CPP資格を知ったきっかけにも、なるわけですね。


こちらの事業所では、印刷機械もつくっています。

ドメインをまたいで、若手主体で横通しの交流会を進めた部門長もとではじめた勉強会が主なきっかけになります。

安部
個人としてだけでなく、社内で調達を勉強し、幅広い知識を得ようと言う機会が設けられていたのですね。


そうです。調達にかかる様々な学習をする中で、CPPの勉強会を開いていました。

〜2/8 page〜

調達プロフェッショナルスタディーガイド 詳しくはこちら
CPE 生産技術者マネジメント資格 CPF 第一線監督者マネジメント資格 ものづくりのためのJMAオンラインセミナー JMA GENBA Management Conference & Award 第一線監督者の集い GOOD FACTORY賞 受賞記念講演会 JMI生産・開発マネジメントコース ものづくり総合大会 生産革新プロフェッショナルコース ものづくり人材育成ソリューション JMA海外体験型研修プログラムJ-EXCEED
ページトップへ戻る
Translate »