IHIインタビューその2|調達の背景がわかっていないと自信がもてない?
「今後私はどうやって自分のスキルアップをはかっていけばいいのか?」という壁にあたっている人材が多いと感じていました。
IHIの神谷康弘さん(エネルギー・プラントセクター 公務・生産センター 調達部 調達グループ 主査)、柏原真理子さん(同センター 調達部 調達グループ)にお話を伺いました。(以下敬称略、お役職はインタビュー当時)
調達の背景がわかっていないと自信がもてない?
ーー神谷さんにお聞きします。神谷さんは主査としてこの調達・購買部門の言わばマネジャー役として活躍されてらっしゃいますが、どのような課題を感じてらっしゃったのでしょうか。CPP資格制を導入推進される理由を聞かせていだだければと思います。
神谷
柏原の場合、文系の大学を卒業して調達部に配属されてずっと調達を手がけてきました。うちのグループには十数名いるのですが、多くが文系出身です。
つまり、技術系出身の人間があまりいないのです。その中で設備や機器類を買うにあたって技術的なことがわからないと査定でも交渉でもどうしても難しい面があります。
そういった、「いろいろな背景がわかっていないために自信が持てない」というスタッフの声があり、なんとかそういう部分を後押しできないかという課題感がありました。
また、異動、移籍の機会がなく、ずっと同じ部門にいますと、なかなか外部との交流に広がりを持てず、外の世界を知らずに考え方が凝り固まってしまうケースが少なくありません。
特に、私の部門は若手が多い状態で、まさに柏原がいった通り「今後私はどうやって自分のスキルアップをはかっていけばいいのか?」という壁にあたっている人材が多いと感じていました。
そういう人材に対して個別の教育はするのですが、「体系的に、全体を通してどういうスキルをもてば調達のバイヤーとしてよりステップアップができるか」ということを示し、自信を持てるようなものはないかと考えていました。
そこで、いろいろな資格を調べたのですが、弊社の別事業部でCPP資格制度に取り組まれている方から紹介していただいたのがきっかけとなりました。
ーー神谷さんが、別の部門の方からCPPを紹介され、それでキャリアのためにも柏原さんにおすすめしたと言うことでしょうか?
神谷
そうです。
〜2/8 page〜