IHIインタビューその1|バイヤーとしてステップアップするために必要なこととは?

 個別のスキルをもっと深めたいというのと、もっと他にできることがあるのではないかという、2つの課題を感じていました。 

IHIの神谷康弘さん(エネルギー・プラントセクター 公務・生産センター 調達部 調達グループ 主査)、柏原真理子さん(同センター 調達部 調達グループ)にお話を伺いました。(以下敬称略、お役職はインタビュー当時)

バイヤーとしてステップアップするために必要なこととは?

IHI 神谷さん、柏原さん

IHI 神谷さん、柏原さん

ーーまず柏原さんにお伺いします。
現在の担当業務に至るまでのキャリアをお聞かせ下さい。

柏原
私は入社してから12年、ずっとエネルギープラント事業の調達部に在籍しています。
それから一度も異動せず、ずっとバイヤーをやっています。

ーー入社当初、戸惑われたことやお仕事上で苦労された点はありましたか?

柏原
最初は、「もの」が分からないというのが一番苦労した点でした。

事務処理などのフローは、覚えていけばいいので、着実にこなせるように、努めてきましたが、複雑なので、自分が買うものを理解することがとても大変でした。

また2~3年に一度担当の変更があるのですが、担当機種が変わる度にその機種について勉強しなければならず、苦労しました。

現在は事務処理関連のフローはわかってきましたが、さらにステップアップするために、これから何を学べばいいのかを知ることが課題だったと思います。

その一方で、調達の査定とかコストデータの整備とか納期管理とか、個別の業務でうまくやれていないこともあるな、という思いがありました。

その個別のスキルをもっと深めたいというのと、もっと他にできることがあるのではないかという、2つの課題を感じていました。

ーーちなみに、どのようなものを購入されているのですか?

柏原
エネルギープラントの中の機器です。

神谷
ピンからキリまでいろいろなものがありますよ。

いろんなものがあるので、非常に難しいのですが、小さな計器類から大きな設備もの、何十トン、何百トンというものを購入することもあります。

我々はプラント建設工事に従事しているのですが、何年というスパンで完成する工事であり、その仕様も、お客様の要望や、工事の請負体制により様々です。

それに基づいて、我々が手配する内容も変わってくるわけです。

小規模の工事であれば、手配する範囲も限定的ですが、工事自体が大きくなればかなり幅広く買うものが出てきます。

製品や機器を単体で買うケースもありますし、大きなプラント設備一式を買うケースもあります。
ほんとうにピンからキリまでなのです。

ーー部材の数も多いですし、買い方も多種多様だということですね。セットで買うこともあれば個別に買うこともあるということですね?

神谷
そうですね。

〜1/8 page〜

調達プロフェッショナルスタディーガイド 詳しくはこちら
CPE 生産技術者マネジメント資格 CPF 第一線監督者マネジメント資格 ものづくりのためのJMAオンラインセミナー JMA GENBA Management Conference & Award 第一線監督者の集い GOOD FACTORY賞 受賞記念講演会 JMI生産・開発マネジメントコース ものづくり総合大会 生産革新プロフェッショナルコース ものづくり人材育成ソリューション JMA海外体験型研修プログラムJ-EXCEED
ページトップへ戻る
Translate »