NTTドコモインタビューその5| メンバーが積極的に取組む雰囲気づくりとは?

研修で「そろそろ勉強しないといけないのだよ」という雰囲気作りをしています。

CPPホルダーのNTTドコモ 馬場覚志さん(資材部 資材企画担当部長)、市川一興さん(資材部 資材企画担当)にお話を伺いました。(以下敬称略、お役職はインタビュー当時)

メンバーが積極的に取組む雰囲気づくりとは?

C8f-ni1Os9amYTCITcLhXJk8X1un8cNLmoo1z_sNHNM

ーーメンバーの皆さんがCPPを取組んでみようと積極的になっていただけるための施策などはありますか?

馬場
ひとつは、会社で受験費用の負担をしていることです。
それから、直前の試験対策セミナーに参加させていただくことですね。

そういう意味で勉強するインセンティブがあります。
それから、時期が近づいてきたら、研修をやって「そろそろ勉強しないといけないのだよ」という雰囲気作りをしていくことです。

また上長に、部下の育成という観点から、資格取得に向けて協力してほしいと、そういったことで、全体で盛り上げていっています。

ーー中には、異動されずに長く在籍されている方もいらっしゃるのですか?

馬場
いわゆる専門職として長期配置されている社員はおりません。
ただ、人事のローテーションの中で、資材部に2回目の在籍という人はいますよ。

〜5/9 page〜

調達プロフェッショナルスタディーガイド 詳しくはこちら
CPE 生産技術者マネジメント資格 CPF 第一線監督者マネジメント資格 ものづくりのためのJMAオンラインセミナー JMA GENBA Management Conference & Award 第一線監督者の集い GOOD FACTORY賞 受賞記念講演会 JMI生産・開発マネジメントコース ものづくり総合大会 生産革新プロフェッショナルコース ものづくり人材育成ソリューション JMA海外体験型研修プログラムJ-EXCEED
ページトップへ戻る
Translate »