NTTドコモインタビューその1| 調達のコントロールタワーとは?

社内の調達の統制機能、コントロールタワーとしての役割を担っています。

CPPホルダーのNTTドコモ 馬場覚志さん(資材部 資材企画担当部長)、市川一興さん(資材部 資材企画担当)にお話を伺いました。(以下敬称略、お役職はインタビュー当時)

調達のコントロールタワーとは?

NTTドコモ さん

NTTドコモ 馬場覚志さん、市川一興さん

ーーまず、馬場様と市川様の資材部でのお役割とお立場についてお聞かせください。

馬場
NTTドコモの資材部は、NTTドコモ全体の調達部門として社内の物品の調達を一元的に担当している部署です。

その中で、私たちは資材企画担当というチームで、資材部のオーバヘッド的な業務に加え、全社の物品調達に関わる基盤を整備していく仕事を担当しています。

例えば、オーバヘッド的な業務としては、事業計画の策定や、CPPのような資格取得を通じた人材育成などです。また、調達の基盤整備としては、調達に関する社内の規程・ルール作り、ルールを運用するためのマネジメント業務等を実施しています。

少し大げさになりますが、社内の調達の統制機能といいますか、コントロールタワーとしての役割をやらせていただいています。

市川
私は、今馬場が申しあげたことの、より実務的な領域を担当しています。
「調達の統制」といいますのは、具体的には、環境等に配慮した資材調達に取組むグリーン調達ガイドラインや、サプライヤーの皆さまとの責任ある調達活動、すなわちCSR調達ガイドラインなどです。
それらのガイドラインを定めて、運用しています。

ーー調達するのはどんなモノになるのでしょう?

馬場
一番身近なのは、皆さまが普段ご利用になるスマートフォンなどの端末系の商材です。一方、大きな物ではモバイルサービス提供のための無線基地局等のネットワーク機器です。
逆に、小さな物でいいますと、いわゆる間接材、MRO物品、オフィス系サプライなども扱っています。

大きな物から小さな物まで調達しており、概ね社内の物品調達では、金額ベースで約97%は、私たち資材部を経由して調達をしています。

ーー資材部の中に、物品調達をされている方々と、お二人のように基盤を作るメンバーがいらっしゃるということですね。

馬場
そうです。
私たちの部署は70名強が在籍する部署なのですが、私のチーム以外にも、直接サプライヤーさんと交渉するチーム、こちらは端末系とネットワーク系のチームに分かれていますが、それから端末の物流や販売店への配備を支援するチームがございます。

私たちのユニークな点としては、 調達部門が物流もコントロールしている点です。
例えば、皆さまが端末をお買い上げいただくときに、弊社でいいますとドコモショップに行かれると思います。

そこに欠品なく端末を配備するための物流が必要になります。その物流は外部委託しているのですが、そこをコントロールしているのも私ども資材部なのです。

〜1/9 page〜

調達プロフェッショナルスタディーガイド 詳しくはこちら
CPE 生産技術者マネジメント資格 CPF 第一線監督者マネジメント資格 ものづくりのためのJMAオンラインセミナー JMA GENBA Management Conference & Award 第一線監督者の集い GOOD FACTORY賞 受賞記念講演会 JMI生産・開発マネジメントコース ものづくり総合大会 生産革新プロフェッショナルコース ものづくり人材育成ソリューション JMA海外体験型研修プログラムJ-EXCEED
ページトップへ戻る
Translate »