日本エアフィルターインタビューその6|CPPの知識と実践の違いとは?
日本エアフィルターの土屋俊貴さん(資材購買部 資材購買課 課長)にお話を伺いました。(以下敬称略、お役職はインタビュー当時)
CPPの知識と実践の違いとは?
森宮
おそらくまだその改革は、今も進んでいるのだろうと思うのですけれど、CPPというのは知識による資格であって、実践とはかなり違うものですか。
土屋
全く別ですね。
CPPはあくまで必要条件であって、十分条件ではないですよ。
実際にやろうと思ったら、そこには人という存在があるので、理屈がわかったとしても、それを実践するというのは全く別の次元だと感じます。
そこはみんなで共有しながら地道に続けていくしかない部分で、全く別の話だと思います。
実践できるレベルと、単に理解しているレベルでは、本当に全く別の次元であって、ただたまたまプロジェクトの一端を担ったのであり、結果を出すためには、まず理解した上で取り込まないといけません。
森宮
最初の時点で理解していないといけないということですか。
土屋
そうですよ。
何も知らなかったなら、言われたことだけをするというのが現実だと思いますから。
あの当時のプロジェクトの中では、その中でもこうしていかなければならないと感じる人間は何人かいて、そういった人間は資格を取り始めました。
その彼らはもう今ではうちの部門には誰もいないですけどね。
巣立っていっちゃったと言えばいいのでしょうか、今は違う分野でさらに活躍しています。
彼らはあのプロジェクトで、頑張れるのだと認めてもらえたのだと思うのですね。
全く違う分野になったとしても、この経験は非常に有効なのではないかなと思います。
違う部門の課長になった者もいますし、親会社の部門に行っているという者もいて、非常にいい結果になっていると思っています。
でも、やはり資格を持つことと実践することは、完全に別の次元ですね。
〜6/8 page〜