ABC(Activity Based Costing) | 活動基準原価計算。アクティビティ(活動)を基本単位として活動毎の費用を算出し、算出された活動毎のコストにより、事業活動のコスト効率性を分析する手法。 |
ABC管理 | 部品や商品の在庫、顧客などを効率的に管理するために、管理対象を金額や件数などによってその重要性を層別・グルーピングし、そのグループ単位に管理する方法 |
ANSI X.12 | EDI標準化規格の一つ。米国規格協会の規格。 |
B2B(B to B) | 電子商取引の形態の一つ。企業間の取引のこと。 |
BB(Black Belt;上級変革専門家) | シックスシグマ・プロジェクトの専従的なチームリーダーの呼称。改善プロジェクトを指導する責任を負う。 |
BCP(Business Continuity Plan)事業継続計画 | 企業が自然災害、大火災、テロ攻撃などの緊急事態に遭遇した場合において、事業資産の損害を最小限にとどめつつ、中核となる事業の継続あるいは早期復旧を可能とするために、平常時に行うべき活動や緊急時における事業継続のための方法、手段などを取り決めておく計画のこと。 |
BM(Break down Maintenance;事後保全) | 故障してから修理を行う保全。 |
BOM(部品表) | Bill of Materialsの略。部品表および部品表データベースのこと。 |
BPM(Business Process Management;ビジネスプロセス管理) | 業務を改善するため、プロセスを整理・分析し、効率的な仕事への改善を継続的に行うこと |
BPO(Business Process Outsourcing) | 企業内の一部の業務プロセスを一括して外部の専門業者に委託すること。 |
BPR(Business Process Reengineering) | 収益率や顧客満足度向上などとの目標を達成するために、業務内容やその流れ(ビジネス・プロセス)を分析し最適になるように再設計し、業務内容や組織を変更したり事業分野のリストラクチャリングを実施したりすること |
BS(ブレーンストーミング) | 改善案検討手法の一つ。4つのルール(批判をしない、量を重視、奔放なアイディアを歓迎する、アイディアを改善・発展させる)に基づき、既存の固定観念を打破し、新しい発想を促す手法。 |
CAE(Computer Aided Engineering) | 本来は試作しないと確認できないことをコンピュータ上で事前に予測する技術、製品の設計・開発工程を支援するコンピュータシステムのこと。 |
CAPS Research(The Center for Advanced Purchasing Studies) | 米国の調達関連調査機関。 |
CBM(Condition Based Maintenance;状態基準保全) | 設備の劣化状態を各測定データとその解析によってオンラインで把握し、数値等があらかじめ定めた劣化基準に達した場合に修理を行う保全。 |
CIF(Cost, Insurance and Freight) | 貿易における取引条件の一つ。運賃保険料込条件のこと。 |
CM(Corrective Maintenance;改良保全) | 現存設備に対して実施する改良保全。 |
CPM(Constraints Per Minute) | ボトルネック工程の1分あたりのスループット。最小の投資額で所定期間内に計画を完了させるための手法。 |
CPM(Critical Path Method;限界工程管理手法) | プロジェクトマネジメントの中で、計画時や計画実施および計画変更時に重要な手法。クリティカルパスは、プロジェクトのスケジュールをネットワーク図に描いた場合の最長経路のこと。 |
CS(Customer Satisfaction;顧客満足度) | 顧客満足度のこと。CRM(Customer Relationship Management)の第一歩とされる。 |
CSR(Corporate Social Responsibility) | 企業の社会的責任のこと。 |
C(Control)コスト | VR(Variety Reduction;バラエティリダクション)におけるコストの捉え方のひとつ。部品や工程を生み出し管理するのに要するコスト。 |