※CPP資格試験では、第三者の立場で公正に能力認定を行います。

B5版 171頁
| ガイド | 大項目 | 小項目 |
|---|---|---|
| 調達マネジメントガイド | 1.調達競争力強化の方向性 |
|
| 2.調達基盤・調達企画機能の強化 |
|
| 調達マネジメントガイド | |
|---|---|
| 1.調達競争力強化の方向性 |
|
| 2.調達基盤・調達企画機能の強化 |
|

知識ガイド1 B5版 約249頁
知識ガイド2 B5版 約199頁
知識ガイド3 B5版 約250頁
| ガイド | 大項目 | 小項目 |
|---|---|---|
| 知識ガイド1 | 1.戦略・マネジメント |
|
| 2.調達のサステナビリティ対応 |
|
|
| 3.開発購買 |
|
|
| 4.調達実施 |
|
|
| 知識ガイド2 | 5.調達管理 |
|
| 6.調達実施のための基礎知識 |
|
|
| 7.調達システム |
|
|
| 知識ガイド3 | 8.CRのための関連知識 |
|
| 9.専門領域調達 |
|
|
| 10.マネジメント手法 |
|
|
| 11.ビジネスファンダメンタルズ |
|
| 知識ガイド1 | |
|---|---|
| 1.戦略・マネジメント |
|
| 2.調達のサステナビリティ対応 |
|
| 3.開発購買 |
|
| 4.調達実施 |
|
| 知識ガイド2 | |
| 5.調達管理 |
|
| 6.調達実施のための基礎知識 |
|
| 7.調達システム |
|
| 知識ガイド3 | |
| 8.CRのための関連知識 |
|
| 9.専門領域調達 |
|
| 10.マネジメント手法 |
|
| 11.ビジネスファンダメンタルズ |
|
日本語版:調達プロフェッショナルスタディーガイド 第4版
【通常価格】
49,500円(税込) /45,000円(税抜)
【特別価格】
日本語版、英語版のいずれか、もしくは両方を5セット以上を一度にご購入いただくとボリュームディスカウントが適用されます
1セットあたり 46,200円(税込) /42,000円(税抜)
例年、上記時期は多くのお申込をいただきます。お申込いただいた順に発送しておりますが、上記シーズン直前のお申込は(目安として直近5営業日以内)休み明け、または翌月の発送対応になりますこと、予めご了承くださいませ。
※土日祝を含む小会または発送会社の休暇期間は対応できかねます。調達マネジメントガイド
| 章 | カテゴリ | 主な変更点 |
|---|---|---|
| 【第1部】調達競争力強化の方向性 | ||
| 第1章 経営に貢献する調達を目指して化 | ||
| 第1章 経営に貢献する調達を目指して化 |
ビジネスを取り巻く環境変化 |
最新の動向に更新。 下記項目について追記・修正
|
| 調達の業務領域環境変化への対応方向 |
|
|
| 調達の業務領域 |
|
|
| 【第2部】調達基盤 | ||
| 第1章 調達企画機能の強化 | ||
| 第1章 調達企画機能の強化 |
調達戦略立案のポイント |
|
| CSR調達のポイント |
一部記述変更。
|
|
| 第5章 調達情報管理の仕組み構築 | ||
| 第5章 調達情報管理の仕組み構築 |
管理すべき調達情報 |
|
知識ガイド1
| 章 | カテゴリ | 主な変更点 |
|---|---|---|
| 1章 戦略・マネジメント | ||
| 1章 戦略・マネジメント |
戦略と調達 |
|
| 2章 調達の社会的責任 | ||
| 2章 調達の社会的責任 |
CSR |
|
| 環境に配慮した調達活動 |
|
|
| 調達関連規程 |
|
|
| 3章 開発購買 | ||
| 3章 開発購買 |
開発購買 |
|
| 開発設計委託を含む調達管理 |
|
|
| 調達環境分析 |
|
|
| 4章 調達実施 | ||
| 4章 調達実施 |
スペンドアナリシス |
|
| 調達交渉 |
|
|
| 契約書 |
|
|
| 6章 調達実施のための基礎知識 | ||
| 6章 調達実施のための基礎知識 | 法規 |
|
| 調達リスク管理 |
|
|
| グローバル調達 |
|
|
| 国際規格 |
|
|
| 投資の採算計算 |
|
|
| 7章 調達システム | ||
| 7章 調達システム |
調達領域における今後の情報システム関連事項 |
|
知識ガイド3
| 章 | カテゴリ | 主な変更点 |
|---|---|---|
| 9章 専門領域調達 | ||
| 9章 専門領域調達 |
設備調達 |
|
| ソフトウェア調達 |
|
|
| 間接品・サービス調達 |
|
|
| 原材料調達 |
|
|
| 10章 マネジメント手法 | ||
| 10章 マネジメント手法 |
方針管理 |
|
主な改版ポイント
主な改訂ポイント
調達マネジメントガイド
| 章 | カテゴリ | 2013年度版からの変更内容 |
|---|---|---|
| 【第1部】調達競争力強化の方向性 | ||
| 経営に貢献する調達を目指して | ||
| 経営に貢献する調達を目指して | ビジネスを取り巻く環境変化 |
|
| 調達の環境変化への対応方向 |
|
|
| 期待される調達の役割 |
|
|
| 企業活動における調達の位置づけ |
|
|
| 調達の業務領域 |
|
|
| 現状課題と調達競争力強化の方向性 | ||
| 現状課題と調達競争力強化の方向性 | 調達のかかえる現状の課題 |
|
| 調達競争力強化の方向性と改革フレームワーク |
|
|
| 【第2部】調達基盤 | ||
| 調達企画機能の強化 | ||
| 調達企画機能の強化 | CSR調達のポイント |
|
| 調達プロセスの標準化 | ||
| 調達プロセスの標準化 | 調達プロセスのポイント |
|
| 調達情報管理の仕組み構築 | ||
| 調達情報管理の仕組み構築 | 調達品分類コード体系 |
|
知識ガイド1
| 章 | カテゴリ | 2013年度版からの変更内容 |
|---|---|---|
| 戦略・マネジメント | ||
| 戦略・マネジメント | 戦略と調達 |
|
| サプライヤー・リレーションシップ・マネジメント |
|
|
| 調達の社会的責任 | ||
| 調達の社会的責任 | CSR |
|
| 環境に配慮した調達活動 |
|
|
| 調達関連規程 |
|
|
| 開発購買 | ||
| 開発購買 | 開発購買 |
|
| 開発・設計プロセス |
|
|
| VE |
|
|
| 開発設計委託を含む調達管理 |
|
|
| 調達環境分析 |
|
|
| 調達実施 | ||
| 調達実施 | 新規サプライヤー探索 |
|
| スペンドアナリシス |
|
|
| コスト分析 |
|
|
| 価格決定 |
|
|
| 調達における数量問題 |
|
|
| 調達交渉 |
|
|
| 契約書 |
|
|
| 調達管理 | ||
| 調達管理 | 品質管理 |
|
| 納期管理 |
|
|
| ライフサイクル・マネジメント |
|
|
| 調達実施のための基礎知識 | ||
| 調達実施のための基礎知識 | 法規 |
|
| 調達リスク管理 |
|
|
| 財務分析 |
|
|
| SCM |
|
|
| 国際規格 |
|
|
知識ガイド2
| 章 | カテゴリ | 2013年度版からの変更内容 |
|---|---|---|
| 調達システム | ||
| 調達システム | 調達系情報システム |
|
| EDI |
|
|
| 電子入札 |
|
|
| 調達の社会的責任 | ||
| CRのための関連知識 | 生産方式 |
|
| 設備保全 |
|
|
| TOC |
|
|
| 専門領域調達 | ||
| 専門領域調達 | 設備調達 |
|
| ソフトウェア調達 |
|
|
| 間接品・サービス調達 |
|
|
| 原材料調達 |
|
|
| 仕入品調達 |
|
|
| マネジメント手法 | ||
| マネジメント手法 | プロジェクトの管理と進め方 |
|
| シックスシグマ |
|
|
| ビジネスファンダメンタルズ | ||
| ビジネスファンダメンタルズ | ビジネスマナー |
|
主な改版ポイント
主な改訂ポイント
知識ガイド1
| 章 | カテゴリ | 2012年度版からの変更内容 |
|---|---|---|
| 知識ガイド2目次 | ||
| 知識ガイド2目次 | 専門領域調達 |
|
| 開発購買 | ||
| 開発購買 | 開発購買 |
|
| 調達実施のための基礎知識 | ||
| 調達実施のための基礎知識 | 財務分析 |
|
知識ガイド2
| 章 | カテゴリ | 2012年度版からの変更内容 |
|---|---|---|
| CRのための関連知識 | ||
| CRのための関連知識 | IE |
|
主な改版ポイント
主な改訂ポイント
知識ガイド
| 章 | カテゴリ | 2011年版からの変更内容 |
|---|---|---|
| 調達実施のための基礎知識 | ||
| 調達実施のための基礎知識 | グローバル調達 |
|
章の新設
主な改訂ポイント
主な改訂ポイント
調達マネジメントガイド
| 章 | カテゴリ | 初版からの変更内容 |
|---|---|---|
| 調達力強化の方向性 | ||
| 調達力強化の方向性 | 経営に貢献する調達を目指して |
|
| 現状課題と調達競争力強化の方向性 |
|
|
| 調達基盤 | ||
| 調達基盤 | 調達企画機能の強化 |
|
| 調達組織・体制の整備 |
|
|
| 調達プロセスの標準化 |
|
|
| 調達スキル向上の仕組み構築 |
|
|
知識ガイド
| 章 | カテゴリ | 初版からの変更内容 |
|---|---|---|
| 戦略・マネジメント | ||
| 戦略・マネジメント | 戦略と調達 |
|
| 調達組織 |
|
|
| サプライヤー戦略 |
|
|
| 調達の社会的責任 | ||
| 調達の社会的責任 | CSR |
|
| 環境に配慮した調達活動 |
|
|
| 調達規程 |
|
|
| 開発購買 | ||
| 開発購買 | 開発購買 |
|
| 開発・設計プロセス |
|
|
| VE |
|
|
| VR |
|
|
| 開発のサプライヤー選定と管理 |
|
|
| 調達環境分析 |
|
|
| 調達実施 | ||
| 調達実施 | サプライヤー評価と維持管理 |
|
| 新規サプライヤー探索 |
|
|
| スペンドアナリシス |
|
|
| コスト分析 |
|
|
| 調達交渉 |
|
|
| 調達管理 | 調達予算管理 |
|
| 品質管理 |
|
|
| ライフサイクル管理 |
|
|
| 調達実施のための基礎知識 | ||
| 調達実施のための基礎知識 | 法規 |
|
| 調達リスク管理 |
|
|
| 財務分析 |
|
|
| グローバル調達 |
|
|
| 開発購買を支えるシステムの活用 |
|
|
| EDI |
|
|
| CRのための関連知識 | ||
| CRのための関連知識 | 生産方式 |
|
| 物流/3PL |
|
|
| 専門領域調達 | ||
| 専門領域調達 | ソフトウェア調達 |
|
| プロジェクトの管理と進め方 |
|
|
| ビジネスファンダメンタルズ | ||
| ビジネスファンダメンタルズ | 問題解決 |
|